Jimeによる社交ダンスサークル(ラテン)の情報や内容をお伝えするブログ
■ サークルのご紹介
Jimeによるダンス講習・サークルのご案内です
ダンス愛好家の方や競技会で入賞を目指す方々に、正しいバランスやムーヴメントなど、分かりやすくラテンダンスの講習をいたします。
<水曜日(初級)>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)19:45~21:00
<日曜日>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)15:30~17:30
個人向けレクチャー
<土曜日>
アリスガーデン(みつわ台)完全予約制
Jimeが講師として招かれているサークルのご案内
<サンフラワーダンス>
(木曜日)
花園公民館(JR新検見川/京成検見川駅)19:45~21:00
詳しくは
コチラからどうぞ
ダンス愛好家の方や競技会で入賞を目指す方々に、正しいバランスやムーヴメントなど、分かりやすくラテンダンスの講習をいたします。
<水曜日(初級)>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)19:45~21:00
<日曜日>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)15:30~17:30
個人向けレクチャー
<土曜日>
アリスガーデン(みつわ台)完全予約制
Jimeが講師として招かれているサークルのご案内
<サンフラワーダンス>
(木曜日)
花園公民館(JR新検見川/京成検見川駅)19:45~21:00
詳しくは
コチラからどうぞ
■ Jimeプロフィール
HN:
Jime…こと治面地良和
プロフィール:
岐阜県生まれ。武蔵野美術大学卒。デザイナーとして企業に勤めながらダンススポーツ競技会に出場し、2005年にJBDFアマチュア全日本選抜優勝、JDSFダンススポーツグランプリラテン優勝、EAGA東アジア大会銅メダル。2006年世界選手権日本代表。2008年に競技を引退し、 現在は公益社団法人日本ダンススポーツ連盟(JDSF)競技力A級公認指導員、A級公認審判員、日本オリンピック委員会(JOC)強化コーチングスタッフとして後進の指導にあたっている。また今もなおパフォーマーJimexLatinoとして競技ダンスの魅力を伝える活動をしている。TV・金スマでは、キンタロー&ロペスの専任コーチとして登場し、以降番組内で解説などを担当している。
■ 最新記事
(11/07)
(11/01)
(11/01)
(10/01)
(10/01)
(08/31)
(08/31)
■ ブログ内検索
■ カウンター
Jimeです。
今月号のダンスファンさんに掲載していただいた
Jimeダンスサークルの情報の中に、
土曜日(千葉ポートアリーナ)の情報が書かれています。
申し訳ないのですが、これは少し古い情報でして、
この土曜日のサークルは、現在立ち上げておりません。
(HPにも一番下に記載しております)
もともと当初から「不定期開催」をうたった競技選手向けのサークルとして
考えていたのですが、不定期開催ということもあり、お問い合わせも少ないため、
企画をして開催する場合は、「こちらやHPでその都度募集する」
という形をとることにいたしております。
そんなわけで、どうかご了承いただきますよう、
よろしくお願いいたします。
今月号のダンスファンさんに掲載していただいた
Jimeダンスサークルの情報の中に、
土曜日(千葉ポートアリーナ)の情報が書かれています。
申し訳ないのですが、これは少し古い情報でして、
この土曜日のサークルは、現在立ち上げておりません。
(HPにも一番下に記載しております)
もともと当初から「不定期開催」をうたった競技選手向けのサークルとして
考えていたのですが、不定期開催ということもあり、お問い合わせも少ないため、
企画をして開催する場合は、「こちらやHPでその都度募集する」
という形をとることにいたしております。
そんなわけで、どうかご了承いただきますよう、
よろしくお願いいたします。
PR
Jimeです。
さて、現在発売中のダンスファン4月号(白夜書房)の中に
「俺の生きる道」というダンサーの趣味を紹介するページがあるのですが、
そこで今回Jimeが登場し、趣味を紹介しています。
ぜひ皆さん読んでくださいね。
よろしくお願いします。
なお、ダンスビュウ(モダン出版)で連載中の
「JIMEのダンス雑記ノート」も引き続きヨロシクです~。
さて、現在発売中のダンスファン4月号(白夜書房)の中に
「俺の生きる道」というダンサーの趣味を紹介するページがあるのですが、
そこで今回Jimeが登場し、趣味を紹介しています。
ぜひ皆さん読んでくださいね。

よろしくお願いします。
なお、ダンスビュウ(モダン出版)で連載中の
「JIMEのダンス雑記ノート」も引き続きヨロシクです~。

先日、「胴体トレーニング」という講習を受けてきました。
今までストレッチと言うと、開脚をして体を倒す...など
どちらかというと筋を頑張って伸ばす的なイメージがあったと思いますが、
そのやり方が間違っていたことが分かりました。
実は私自身非常に体が硬く、そのようなストレッチをすると体が痛くなり、逆効果になるので、いつも疑問に思っていたのです。
この講習をしてくださった棗田(なつめだ)先生が言うには、
手足や関節の固さは、すべて胴体(背中や肩、骨盤まわり)が凝り固まっていることによる、とのことなんです。
今までとは違った痛くないストレッチで胴体をほぐすことによって
前屈や旋回が楽になり、開脚などもできるようになるのだそうです。
背中の運動・骨盤の運動はラテンに必要であり、僕も普段からやっていますが
さらに深い話を聞け、大変よかったと思っています。
これらを皆さんにもお伝えし、踊りに活かして頂きたいと思っています。
今までストレッチと言うと、開脚をして体を倒す...など
どちらかというと筋を頑張って伸ばす的なイメージがあったと思いますが、
そのやり方が間違っていたことが分かりました。
実は私自身非常に体が硬く、そのようなストレッチをすると体が痛くなり、逆効果になるので、いつも疑問に思っていたのです。
この講習をしてくださった棗田(なつめだ)先生が言うには、
手足や関節の固さは、すべて胴体(背中や肩、骨盤まわり)が凝り固まっていることによる、とのことなんです。
今までとは違った痛くないストレッチで胴体をほぐすことによって
前屈や旋回が楽になり、開脚などもできるようになるのだそうです。
背中の運動・骨盤の運動はラテンに必要であり、僕も普段からやっていますが
さらに深い話を聞け、大変よかったと思っています。
これらを皆さんにもお伝えし、踊りに活かして頂きたいと思っています。

Jimeです。
さて、募集中だった木曜日(谷津)のサークルも
人数がある程度集まり始めましたので
スタートさせようと思います。
初回は2月19日(木)、谷津公民館(集会室)
19:00~21:00
となります。
その後の予定については、随時ここでお知らせしていきますので
よろしくお願いいたします。
ではでは。
-------
Jimeダンスサークルでは引き続き参加者を募集中です。
見学したいという方も受け付けますので、
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリックし
ジャンプしたページより、お申し込みください。m(__)m
さて、募集中だった木曜日(谷津)のサークルも
人数がある程度集まり始めましたので
スタートさせようと思います。

初回は2月19日(木)、谷津公民館(集会室)
19:00~21:00
となります。
その後の予定については、随時ここでお知らせしていきますので
よろしくお願いいたします。
ではでは。
-------
Jimeダンスサークルでは引き続き参加者を募集中です。
見学したいという方も受け付けますので、
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリックし
ジャンプしたページより、お申し込みください。m(__)m
Jimeです。
さて、募集中だった火曜日(新習志野)のサークルですが
人数がある程度集まり始めましたので
スタートさせようと思います。
初回は2月17日(火)、新習志野公民館(講義室)
18:45~21:00
となります。
その後の予定については、随時ここでお知らせしていきますので
よろしくお願いいたします。
ではでは。
-------
Jimeダンスサークルでは引き続き参加者を募集中です。
見学したいという方も受け付けますので、
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリックし
ジャンプしたページより、お申し込みください。m(__)m
さて、募集中だった火曜日(新習志野)のサークルですが
人数がある程度集まり始めましたので
スタートさせようと思います。
初回は2月17日(火)、新習志野公民館(講義室)
18:45~21:00
となります。
その後の予定については、随時ここでお知らせしていきますので
よろしくお願いいたします。
ではでは。
-------
Jimeダンスサークルでは引き続き参加者を募集中です。
見学したいという方も受け付けますので、
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリックし
ジャンプしたページより、お申し込みください。m(__)m