Jimeによる社交ダンスサークル(ラテン)の情報や内容をお伝えするブログ
■ サークルのご紹介
Jimeによるダンス講習・サークルのご案内です
ダンス愛好家の方や競技会で入賞を目指す方々に、正しいバランスやムーヴメントなど、分かりやすくラテンダンスの講習をいたします。
<水曜日(初級)>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)19:45~21:00
<日曜日>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)15:30~17:30
個人向けレクチャー
<土曜日>
アリスガーデン(みつわ台)完全予約制
Jimeが講師として招かれているサークルのご案内
<サンフラワーダンス>
(木曜日)
花園公民館(JR新検見川/京成検見川駅)19:45~21:00
詳しくは
コチラからどうぞ
ダンス愛好家の方や競技会で入賞を目指す方々に、正しいバランスやムーヴメントなど、分かりやすくラテンダンスの講習をいたします。
<水曜日(初級)>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)19:45~21:00
<日曜日>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)15:30~17:30
個人向けレクチャー
<土曜日>
アリスガーデン(みつわ台)完全予約制
Jimeが講師として招かれているサークルのご案内
<サンフラワーダンス>
(木曜日)
花園公民館(JR新検見川/京成検見川駅)19:45~21:00
詳しくは
コチラからどうぞ
■ Jimeプロフィール
HN:
Jime…こと治面地良和
プロフィール:
岐阜県生まれ。武蔵野美術大学卒。デザイナーとして企業に勤めながらダンススポーツ競技会に出場し、2005年にJBDFアマチュア全日本選抜優勝、JDSFダンススポーツグランプリラテン優勝、EAGA東アジア大会銅メダル。2006年世界選手権日本代表。2008年に競技を引退し、 現在は公益社団法人日本ダンススポーツ連盟(JDSF)競技力A級公認指導員、A級公認審判員、日本オリンピック委員会(JOC)強化コーチングスタッフとして後進の指導にあたっている。また今もなおパフォーマーJimexLatinoとして競技ダンスの魅力を伝える活動をしている。TV・金スマでは、キンタロー&ロペスの専任コーチとして登場し、以降番組内で解説などを担当している。
■ 最新記事
(08/31)
(08/31)
(07/31)
(07/31)
(07/01)
(07/01)
(05/26)
■ ブログ内検索
■ カウンター
12/19(日)に行われました、
JIMEダンスサークル クリスマスパーティーですが、
ご好評を頂きながら、無事終了することが出来ました。
ご来場いただきました皆様のおかげだと思っております。
どうもありがとうございました。
またトライアル、個人デモンストレーションに出演された皆様、
本当にお疲れ様でした。
皆様に発表という場を提供したいと思い、初めての試みでしたが
楽しんでいただけましたでしょうか?
今後もさらに、このパーティーが良いものになってければいいなと
思っておりますので、
ぜひご意見などございましたら、JIMEまでお寄せください。
そして、会場係や司会、音響、アテンダントなど
お手伝いをしてくださった皆さん、どうもありがとうございました。
今後もこのような機会があるときは、ぜひお願いします。
それでは皆様、来年もどうぞよろしくお願いします!
JIME
JIMEダンスサークル クリスマスパーティーですが、
ご好評を頂きながら、無事終了することが出来ました。
ご来場いただきました皆様のおかげだと思っております。
どうもありがとうございました。
またトライアル、個人デモンストレーションに出演された皆様、
本当にお疲れ様でした。
皆様に発表という場を提供したいと思い、初めての試みでしたが
楽しんでいただけましたでしょうか?
今後もさらに、このパーティーが良いものになってければいいなと
思っておりますので、
ぜひご意見などございましたら、JIMEまでお寄せください。
そして、会場係や司会、音響、アテンダントなど
お手伝いをしてくださった皆さん、どうもありがとうございました。
今後もこのような機会があるときは、ぜひお願いします。
それでは皆様、来年もどうぞよろしくお願いします!
JIME
PR
Jimeです。
さて12月の3回目の谷津です。
今年最後のサークルですね。
いつも通り骨盤ストレッチと、肩と首の周りのストレッチ
そしてスロベニアのストレッチをやりました。
複合ルーティンの2Bの練習。
途中、曲をかけながらの練習の時に
私がカウントを言うのをやめてみたのですが、
皆さん、前ほど遅れることなく、スムーズに出来ていたと思います。
確実に成長していますね。
そして今日は、ロープスピン~オープニングアウトの踊り込みをしました。
皆さん体のバランスがホントに良くなりました。
また、カウントもいいです。
あともう少し、表現も同時に付けていけるといいですね!
次回からの課題です。
とりあえず、今年お疲れ様でした!!
また来年頑張りましょうね。
来年の予定はまたご報告しますね。
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ
・クカラッチャアクションの練習
・前後、左右の移動バランスの練習
・軸をセンターに保つ練習
・首、肩、上半身、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・フォワードウォークターンの練習
・複合ルーティン2Bの練習
・ロープスピニング~オープニングアウトの踊り込み
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
さて12月の3回目の谷津です。
今年最後のサークルですね。
いつも通り骨盤ストレッチと、肩と首の周りのストレッチ
そしてスロベニアのストレッチをやりました。
複合ルーティンの2Bの練習。
途中、曲をかけながらの練習の時に
私がカウントを言うのをやめてみたのですが、
皆さん、前ほど遅れることなく、スムーズに出来ていたと思います。
確実に成長していますね。
そして今日は、ロープスピン~オープニングアウトの踊り込みをしました。
皆さん体のバランスがホントに良くなりました。
また、カウントもいいです。
あともう少し、表現も同時に付けていけるといいですね!
次回からの課題です。
とりあえず、今年お疲れ様でした!!
また来年頑張りましょうね。
来年の予定はまたご報告しますね。
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ
・クカラッチャアクションの練習
・前後、左右の移動バランスの練習
・軸をセンターに保つ練習
・首、肩、上半身、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・フォワードウォークターンの練習
・複合ルーティン2Bの練習
・ロープスピニング~オープニングアウトの踊り込み
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
Jimeです。
さて12月2回目の新習志野。
今日もストレッチ各種をしっかりこなしました。
前後のバランスの時に言いましたが、
ヒップが皆さん、落ちてしまうとボディフォワードが出来ません。
ぜひ頑張ってくださいね。
そして今日はフォワードウォークターンの練習と複合ルーティンの2Bの練習。
随分やり慣れてきたと思います。
ただし、スパイラルのターンがいい加減になってくると、
お腹が伸びたり出たりしてしまいがちです。
再度スパイラルの手順を思い出してくださいね。
その後ロープスピニング~オープニングアウトをシャドウで練習しました。
女子は足のバランスも大切ですが、下を見ないように。
そして、後退チェックの時のアピールの向きを、しっかり表現しましょう!
男性はストロングに、乗り換えでリードです。
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ
・クカラッチャアクションの練習
・前後、左右の移動バランスの練習
・軸をセンターに保つ練習
・首、肩、上半身、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・フォワードウォークターンの練習
・複合ルーティン2B改の練習
・ロープスピニング~オープニングアウトの練習
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
さて12月2回目の新習志野。
今日もストレッチ各種をしっかりこなしました。
前後のバランスの時に言いましたが、
ヒップが皆さん、落ちてしまうとボディフォワードが出来ません。
ぜひ頑張ってくださいね。
そして今日はフォワードウォークターンの練習と複合ルーティンの2Bの練習。
随分やり慣れてきたと思います。
ただし、スパイラルのターンがいい加減になってくると、
お腹が伸びたり出たりしてしまいがちです。
再度スパイラルの手順を思い出してくださいね。
その後ロープスピニング~オープニングアウトをシャドウで練習しました。
女子は足のバランスも大切ですが、下を見ないように。
そして、後退チェックの時のアピールの向きを、しっかり表現しましょう!
男性はストロングに、乗り換えでリードです。
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ
・クカラッチャアクションの練習
・前後、左右の移動バランスの練習
・軸をセンターに保つ練習
・首、肩、上半身、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・フォワードウォークターンの練習
・複合ルーティン2B改の練習
・ロープスピニング~オープニングアウトの練習
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
Jimeです。
皆さんお疲れ様です。
さて12月2回目の日曜のサークルです。
日曜日は今月2回開催なので、
これが今年最後のサークルとなります。
今日は新しい方が2名来てくださいました。
ありがとうございます!
いつものように骨盤のストレッチと、
肩と首の周りのストレッチ、スロベニアのストレッチをした後、
先週もやりましたが、ウォークの練習をやりました。
そしてフォワードウォークターンの練習、
さらに複合ルーティン2の練習をやりました。
その後、ロープスピン~オープニングアウトを復習し、
踊り込みを行いました。
女子の後退チェックの向き、表現、
男子の乗り換えによるリード、随分良くなってきました。
この調子で頑張ってほしいと思います。
それでは、次回、来年のサークルでお会いしましょう!
予定は後ほど掲載しますね。
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のスウィング
・クカラッチャアクションの練習
・軸をセンターに保つ練習
・前後と左右の移動とスイング
・首、肩、上体、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・前進ウォーク練習
・フォワードウォークターンの練習
・複合ルーティンの2Bの練習
・ロープスピニング~オープニングアウトの踊り込み
●ご注意●
***日曜(瑞江)のサークルについて***
このジメサークルは場所(施設の部屋)を予約する際に、
“サークルユキ”という名前でとっていきます。
それに関してや、サークルの日程、開催場所の変更などを
施設の事務員にご質問されないようにお願いします。
(サークルユキであっても、ジメダンスサークルとは違う活動の場合もあります)
今後の予定やご質問は必ずジメまでご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
皆さんお疲れ様です。
さて12月2回目の日曜のサークルです。
日曜日は今月2回開催なので、
これが今年最後のサークルとなります。
今日は新しい方が2名来てくださいました。
ありがとうございます!
いつものように骨盤のストレッチと、
肩と首の周りのストレッチ、スロベニアのストレッチをした後、
先週もやりましたが、ウォークの練習をやりました。
そしてフォワードウォークターンの練習、
さらに複合ルーティン2の練習をやりました。
その後、ロープスピン~オープニングアウトを復習し、
踊り込みを行いました。
女子の後退チェックの向き、表現、
男子の乗り換えによるリード、随分良くなってきました。
この調子で頑張ってほしいと思います。
それでは、次回、来年のサークルでお会いしましょう!
予定は後ほど掲載しますね。
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のスウィング
・クカラッチャアクションの練習
・軸をセンターに保つ練習
・前後と左右の移動とスイング
・首、肩、上体、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・前進ウォーク練習
・フォワードウォークターンの練習
・複合ルーティンの2Bの練習
・ロープスピニング~オープニングアウトの踊り込み
●ご注意●
***日曜(瑞江)のサークルについて***
このジメサークルは場所(施設の部屋)を予約する際に、
“サークルユキ”という名前でとっていきます。
それに関してや、サークルの日程、開催場所の変更などを
施設の事務員にご質問されないようにお願いします。
(サークルユキであっても、ジメダンスサークルとは違う活動の場合もあります)
今後の予定やご質問は必ずジメまでご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
Jimeです。
さて12月の2回目の谷津です。
骨盤ストレッチと、肩と首の周りのストレッチ
そしてスロベニアのストレッチ、といつも通りやりました。
最近思うのは、ルンバのスロベニアストレッチが、
とても皆さんスムーズになってきたこと。
昔、手旗信号のようだったことが、懐かしいです。
良い感じです。
そしてフォワードウォークターンの練習と複合ルーティンの2Bの練習。
ここしばらくやっているので、随分良くなってきましたが
慣れるとそれはそれで体を使わなくなってきてしまいます。
ボディをアップし続けること、軸を移動すること、
忘れないでくださいね。
今日は前回講習した、オープニングアウトのシャドウ練習をしました。
女子は、ターン時のアップと後退チェック時の表現、
そしてフィニッシュのスパイラルを
しっかり気を付けてください。
また男性は、乗り換え時にアップダウンをしっかりやって
それをリードに変えるようにしましょう!!
ぜひ皆さん、頑張ってください!
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ
・クカラッチャアクションの練習
・前後、左右の移動バランスの練習
・軸をセンターに保つ練習
・首、肩、上半身、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・フォワードウォークターンの練習
・複合ルーティン2Bの練習
・ロープスピニングの練習
・オープニングアウトの練習
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
さて12月の2回目の谷津です。
骨盤ストレッチと、肩と首の周りのストレッチ
そしてスロベニアのストレッチ、といつも通りやりました。
最近思うのは、ルンバのスロベニアストレッチが、
とても皆さんスムーズになってきたこと。
昔、手旗信号のようだったことが、懐かしいです。
良い感じです。
そしてフォワードウォークターンの練習と複合ルーティンの2Bの練習。
ここしばらくやっているので、随分良くなってきましたが
慣れるとそれはそれで体を使わなくなってきてしまいます。
ボディをアップし続けること、軸を移動すること、
忘れないでくださいね。
今日は前回講習した、オープニングアウトのシャドウ練習をしました。
女子は、ターン時のアップと後退チェック時の表現、
そしてフィニッシュのスパイラルを
しっかり気を付けてください。
また男性は、乗り換え時にアップダウンをしっかりやって
それをリードに変えるようにしましょう!!
ぜひ皆さん、頑張ってください!
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ
・クカラッチャアクションの練習
・前後、左右の移動バランスの練習
・軸をセンターに保つ練習
・首、肩、上半身、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・フォワードウォークターンの練習
・複合ルーティン2Bの練習
・ロープスピニングの練習
・オープニングアウトの練習
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
Jimeです。
さて12月1回目の新習志野。
いつもの骨盤のスイングと首肩のストレッチ、
そしてスロベニアストレッチを行いましたが、
今日はちょっと皆さん疲れていましたね~。
3週間空いてしまったというのもあるとは思いますが...
さて、今日はそれからウォークの練習を久々にやりました。
ルーティンの中で、やはりウォークはとても大切な要素です。
自主練してくださいね!
そして複合ルーティンの2Bのクカラッチャ無しバージョン。
ウォークをしっかりやりながら、スパイラルの練習です。
これをやることで、女子のロープスピンが良くなるでしょう。
その後ロープスピニングを復習し、その続き、オープニングアウトを講習しました。
今月はこれをやっていきましょう!
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ
・クカラッチャアクションの練習
・前後、左右の移動バランスの練習
・軸をセンターに保つ練習
・首、肩、上半身、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・ウォークの練習
・複合ルーティン2B改の練習
・ロープスピニングの復習
・オープニングアウトの講習
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
さて12月1回目の新習志野。
いつもの骨盤のスイングと首肩のストレッチ、
そしてスロベニアストレッチを行いましたが、
今日はちょっと皆さん疲れていましたね~。
3週間空いてしまったというのもあるとは思いますが...
さて、今日はそれからウォークの練習を久々にやりました。
ルーティンの中で、やはりウォークはとても大切な要素です。
自主練してくださいね!
そして複合ルーティンの2Bのクカラッチャ無しバージョン。
ウォークをしっかりやりながら、スパイラルの練習です。
これをやることで、女子のロープスピンが良くなるでしょう。
その後ロープスピニングを復習し、その続き、オープニングアウトを講習しました。
今月はこれをやっていきましょう!
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ
・クカラッチャアクションの練習
・前後、左右の移動バランスの練習
・軸をセンターに保つ練習
・首、肩、上半身、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・ウォークの練習
・複合ルーティン2B改の練習
・ロープスピニングの復習
・オープニングアウトの講習
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
Jimeです。
皆さんお疲れ様です。
さて12月1回目の日曜のサークルです。
今回も、いつものように骨盤のストレッチと、
肩と首の周りのストレッチ、スロベニアのストレッチをした後、
久々にウォークの練習をしました。
2カウントウォークの時は体のフォワードを止めないようにする
という部分が、どうしても元に戻りがちですので、
しっかり練習しましょうね。
そして複合ルーティンの2Bの練習。
今やっているロープスピンに最適です。
その後、ロープスピンを復習し、その続きである
オープニングアウトの講習をしました。
女子はまさにフォワードウォークタンの連続です。
そして体の向きと視線の向き、しっかり表現しましょうね。
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のスウィング
・クカラッチャアクションの練習
・軸をセンターに保つ練習
・前後と左右の移動とスイング
・首、肩、上体、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・前進ウォーク練習
・複合ルーティンの2Bの練習
・ロープスピニングの復習
・オープニングアウトの講習
●ご注意●
***日曜(瑞江)のサークルについて***
このジメサークルは場所(施設の部屋)を予約する際に、
“サークルユキ”という名前でとっていきます。
それに関してや、サークルの日程、開催場所の変更などを
施設の事務員にご質問されないようにお願いします。
(サークルユキであっても、ジメダンスサークルとは違う活動の場合もあります)
今後の予定やご質問は必ずジメまでご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!
皆さんお疲れ様です。
さて12月1回目の日曜のサークルです。
今回も、いつものように骨盤のストレッチと、
肩と首の周りのストレッチ、スロベニアのストレッチをした後、
久々にウォークの練習をしました。
2カウントウォークの時は体のフォワードを止めないようにする
という部分が、どうしても元に戻りがちですので、
しっかり練習しましょうね。
そして複合ルーティンの2Bの練習。
今やっているロープスピンに最適です。
その後、ロープスピンを復習し、その続きである
オープニングアウトの講習をしました。
女子はまさにフォワードウォークタンの連続です。
そして体の向きと視線の向き、しっかり表現しましょうね。
では講習の内容をお伝えしていきます。
<講習内容>
・ラテンに必要な骨盤のスウィング
・クカラッチャアクションの練習
・軸をセンターに保つ練習
・前後と左右の移動とスイング
・首、肩、上体、下半身のストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・前進ウォーク練習
・複合ルーティンの2Bの練習
・ロープスピニングの復習
・オープニングアウトの講習
●ご注意●
***日曜(瑞江)のサークルについて***
このジメサークルは場所(施設の部屋)を予約する際に、
“サークルユキ”という名前でとっていきます。
それに関してや、サークルの日程、開催場所の変更などを
施設の事務員にご質問されないようにお願いします。
(サークルユキであっても、ジメダンスサークルとは違う活動の場合もあります)
今後の予定やご質問は必ずジメまでご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。
個人レクチャー希望も受付中です!