忍者ブログ
Jimeによる社交ダンスサークル(ラテン)の情報や内容をお伝えするブログ
■ サークルのご紹介
Jimeによるダンス講習・サークルのご案内です

ダンス愛好家の方や競技会で入賞を目指す方々に、正しいバランスやムーヴメントなど、分かりやすくラテンダンスの講習をいたします。

<水曜日(初級)>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)19:45~21:00
<日曜日>
江戸川区東部区民館(都営新宿線瑞江駅)15:30~17:30

個人向けレクチャー
<土曜日>
アリスガーデン(みつわ台)完全予約制

Jimeが講師として招かれているサークルのご案内

<サンフラワーダンス>
(木曜日)
花園公民館(JR新検見川/京成検見川駅)19:45~21:00


詳しくは
コチラからどうぞ
■ Jimeプロフィール
HN:
Jime…こと治面地良和
プロフィール:
岐阜県生まれ。武蔵野美術大学卒。デザイナーとして企業に勤めながらダンススポーツ競技会に出場し、2005年にJBDFアマチュア全日本選抜優勝、JDSFダンススポーツグランプリラテン優勝、EAGA東アジア大会銅メダル。2006年世界選手権日本代表。2008年に競技を引退し、 現在は公益社団法人日本ダンススポーツ連盟(JDSF)競技力A級公認指導員、A級公認審判員、日本オリンピック委員会(JOC)強化コーチングスタッフとして後進の指導にあたっている。また今もなおパフォーマーJimexLatinoとして競技ダンスの魅力を伝える活動をしている。TV・金スマでは、キンタロー&ロペスの専任コーチとして登場し、以降番組内で解説などを担当している。
■ ブログ内検索
■ カウンター
■ バーコード
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
Jimeです。

さて、少し遅くなってしまいましたが、
3つのサークルの8月に行った内容を総括してご報告したいと思います。

7月同様、前進ロック・後退ロック・シャッセに加えニューヨークとスポットターンを組み合わせた複合ルーティンを練習しました。
ゆっくりから始めて、少しずつ早くしていき、自分が注意すべき点をしっかり練習して欲しいと思います。

そして、7月に説明をしたベーシックフィガーの「スリーチャチャチャ」も練習しました。
主に向き(ダイレクション)をエンドカウントを使って素早く変えるという練習です。乗っている足をしっかりスウィブルしてくださいね。
そしてもうひとつ、最後はフォワードウォークターンのテクニックを使うと言う部分。こちらもコントロールしてくださいね!


<講習内容>
・体全体のストレッチ
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ(前後左右のスイング)
・クカラッチャアクションの練習
・乗り換えの練習
・軸をセンターに保つ練習(アップ&ターン)
・ルンバの前進後退ウォーク練習(4,2,1各カウント)
・左右の骨盤スイングとヒップツイストの練習(ニューヨーク)
・フォワードウォークターンの練習
・チャチャチャの前進後退ロックとシャッセの練習
・上半身、下半身を分けたのコントロールとストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1、2
・チャチャチャ複合ルーティンの練習
・スリーチャチャチャの講習


~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。

個人レクチャー希望も受付中です!



---
PR
皆様、こんにちは。
Jimeです。

さて、9月の予定をお伝えします。


---火曜日サークル(新習志野)---

9/04(火) 新習志野公民館 多目的室
9/11(火) 新習志野公民館 多目的室
9/18(火) 新習志野公民館 多目的室

9/25(火) は、自主練&個人レクチャーDAYとします


-----木曜日サークル(谷津)---

9/06(木) 谷津公民館 集会室
9/13(木) 谷津公民館 集会室
9/20(木) 谷津公民館 集会室

9月は場所の都合で個人レクチャーDAYはありません。


-----日曜日サークル(瑞江)---

9月は3回開催の予定です。

9/02(日) 東部区民館 スポーツルームB 15:00~17:30
9/09(日) 東部区民館 スポーツルームB 15:00~17:30
9/23(日) 東部区民館 スポーツルームB 15:00~17:30

日曜日はサークル開始前と後に個人レクチャーの枠があります。
ご希望の方はお申し出ください。


---------------------------------
●サークルの日程・時間・開催場所などは、各施設の事務員に
 お問い合わせなさらないようお願いします。(直接Jimeまで)

●悪天候やJimeの都合などにより、急遽予定を変更させていただく場合もあります。
その場合はこのブログ、またはメルマガでお伝えしますので、ご注意ください。

●各サークルの名前は以下のとおりです。
 火曜日サークル(新習志野)→いずみダンス、ひまわりダンスサークル
 木曜日サークル(谷津)→サンフラワーダンスサークル、ミドリダンス
 日曜日サークル(瑞江)→サークルユキ

●Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
 見学・体験もOKです。(体験は初回無料です。ぜひご参加ください。)
 ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。

●個人レクチャーも受付中です。ご希望の方はご連絡ください。




---
Jimeです。

さて、3つのサークルの7月に行った内容を総括してご報告したいと思います。

先月から前進ロック・後退ロック・シャッセに加えニューヨークとスポットターンを組み合わせた複合ルーティンを始めましたが、今月はこれをさらに続けると共に、男女で組んで踊りました。

組んで踊ってみると、ステップとしては踊りやすかったりもしますが、足やボディーがおろそかになりやすくなります。
組んで相手がいても、自分がすべきアクションをしっかり出来るよう集中しましょう。

そしてボディの位置やタイミングが合ってくると、より男女の息が合ってくるので早くその感覚に到達出来るといいなぁと思います。(^_^)

また、この複合ルーティンだけではなく、基礎練習のためにベーシックフィガーの「スリーチャチャチャ」を講習しました。

このスリーチャチャチャは、シャッセやロックで構成されていますが、向き(ダイレクション)が毎回変わるので、そのタイミングの練習に適しています。
エンドカウントを使って素早く向きを変え、しっかりロックやシャッセを練習していきましょう。


<講習内容>
・体全体のストレッチ
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ(前後左右のスイング)
・クカラッチャアクションの練習
・乗り換えの練習
・軸をセンターに保つ練習(アップ&ターン)
・ルンバの前進後退ウォーク練習(4,2,1各カウント)
・左右の骨盤スイングとヒップツイストの練習(ニューヨーク)
・チャチャチャの前進後退ロックとシャッセの練習
・上半身、下半身を分けたのコントロールとストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1
・チャチャチャ複合ルーティンの練習
・スリーチャチャチャの講習


~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。

個人レクチャー希望も受付中です!



---
皆様、こんにちは。
Jimeです。

さて、8月の予定をお伝えします。


---火曜日サークル(新習志野)---

8/07(火) 新習志野公民館 多目的室
8/21(火) 新習志野公民館 多目的室
8/28(火) 新習志野公民館 多目的室

8/14(火) は、習志野市の節電方針で場所が使えません。
ただし、別の場所で開催出来る場合は個人レクチャーとします。
この個人レクチャーに関しては、また別途ご連絡します。


-----木曜日サークル(谷津)---

8/09(木) 谷津公民館 集会室
8/23(木) 谷津公民館 集会室
8/30(木) 谷津公民館 集会室

8/2(木)はお休みになります。
8/16(木) は、習志野市の節電方針で場所が使えません。
ただし、別の場所で開催出来る場合は個人レクチャーとします。
この個人レクチャーに関しては、また別途ご連絡します。


-----日曜日サークル(瑞江)---

8月は1回開催の予定です。
(使用予定の区民館が改修工事で使えなくなるためです。ご迷惑をおかけします。)

8/26(日) 東部区民館 スポーツルームB 15:00~17:30

日曜日はサークル開始前と後に個人レクチャーの枠があります。
ご希望の方はお申し出ください。


---------------------------------
●サークルの日程・時間・開催場所などは、各施設の事務員に
 お問い合わせなさらないようお願いします。(直接Jimeまで)

●悪天候やJimeの都合などにより、急遽予定を変更させていただく場合もあります。
その場合はこのブログ、またはメルマガでお伝えしますので、ご注意ください。

●各サークルの名前は以下のとおりです。
 火曜日サークル(新習志野)→いずみダンス、ひまわりダンスサークル
 木曜日サークル(谷津)→サンフラワーダンスサークル、ミドリダンス
 日曜日サークル(瑞江)→サークルユキ

●Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
 見学・体験もOKです。(体験は初回無料です。ぜひご参加ください。)
 ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。

●個人レクチャーも受付中です。ご希望の方はご連絡ください。




---
火曜サークルの皆様へ

こんにちは。

さて、今週のサークル内で説明があったように、
7月より今までのお月謝に加え、サークルとしての費用を
1回につき100円徴収することとなりました。

これは、公民館の場所代や “いずみダンスサークル”または“ひまわりダンスサークル”としてのサークル活動費などに使用されます。

今までの集金袋とは別に、袋が用意されますので
月初めに3回分300円を入れて頂きますよう、よろしくお願いします。

また、木曜サークルの生徒さんで、火曜日に振り替えを行う場合も
1回100円は別途お願いすることになりますのでご了承ください。

以上、よろしくお願いします。

皆様、こんにちは。

さて、先日から運用を始めました、サークルのお知らせ用メルマガですが、
緊急のお知らせでもなるべく見て頂けるよう、携帯電話のアドレスを登録頂いています。

しかし、お持ちの携帯電話の設定によっては、PCからのメールを受信拒否するようになっている場合もあります。
また、そのような設定をしていなくても、迷惑メールとして処理されてしまうこともあります。

ですので、以下のメールアドレスを、受信出来るよう設定頂ければと思います。

jime_info@mm.creative-jimery.com


どうしてもうまく受信出来ない場合は、PCのメールアドレスをご登録頂く形になると思います。

どうぞ、よろしくお願いします!

Jimeです。

さて、3つのサークルの6月に行った内容を総括してご報告したいと思います。

5月から前進ロックと後退ロックにシャッセを組み合わせた
複合ルーティンを始めましたが、今月はこれにニューヨークとスポットターンのステップを組み込みました。

シャッセの最後にはヒップツイストを行い、ダイレクションを変えます。
そこからはルンバのニューヨークと同じ。
しっかりと軸の移動とボディを使ってください!(^_^)

それと意外に皆さん苦労しているのが、スポットターン。
2&3&の最後の&で、次に前進する場合はヒップツイスト。
後退する場合は、右足のスウィブルをキチンとこなしてくださいね。


<講習内容>
・体全体のストレッチ
・ラテンに必要な骨盤のストレッチ(前後左右のスイング)
・クカラッチャアクションの練習
・乗り換えの練習
・軸をセンターに保つ練習(アップ&ターン)
・ルンバの前進後退ウォーク練習(4,2,1各カウント)
・左右の骨盤スイングとヒップツイストの練習(ニューヨーク)
・上半身、下半身を分けたのコントロールとストレッチ
・スロベニア流ストレッチ1&2
・チャチャチャ複合ルーティンの講習と練習


~~~~~~~~~~~~
Jimeダンスサークルでは参加者を募集中です。
詳しくは右側メニューの「詳しくはコチラからどうぞ」をクリック!
見学・体験もOKです。
ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。

個人レクチャー希望も受付中です!
忍者ブログ [PR]